こんばんは、たかしんです。
記事をご覧頂きありがとうございます。
今回は、ミニマリストである私の財布の中身をご紹介します。
超コンパクトな財布
以前コチラの記事↓でもご紹介しましたが
私は超コンパクトな財布を使っています。
元々はごつい長財布を使っていましたが、少しでも持ちモノをミニマル化したいという思いでこの財布に変えました。
↑以前使っていた長財布です。
↑現在使っている財布です。ご覧の通り掌に収まるサイズです。(個人差があります笑)
とてもコンパクトかつ軽量なので、ズボンのポケットに入れても全くかさばりません。
財布の中身
ご覧の通り超コンパクトな財布ですが、意外に収納力があります。
私の財布の中身はこんな感じ↓です。
私はお札、小銭、クレジットカード、キャッシュカード、保険証、運転免許証をいれています。
これだけあれば日本中どこへでも行けると思います笑
基本的にはキャッシュレス決済を利用していますが、現金しか使えないお店もあるので最低限の現金をいれています。
ポイントカードの類は、よく行くお店の分だけを電子化しスマホにいれています。
↓こんな感じで収納出来ます。
↓これだけいれてもこの薄さです。
めっちゃコンパクト!
このミニマル感がたまりません(о´∀`о)
|
不要なモノはいれない
以前長財布を使っていた頃は、色々なモノが財布の中に入っていました。
レシートやたまにしか行かないお店のポイントカード、なかには期限切れになったクーポン券もありました。
お察しの通り、その頃の私はお金の管理がいい加減な浪費家でした。
財布の中がごちゃついていると、支出の把握もしづらく財布の紐も緩くなってしまいがちです。
事実、財布の中が散らかっている人で、お金持ちであるという人は見た事がありません。
私の経験から言うと、財布の中を常に整理整頓しておくと自然にお金も貯まる様になっていきます。
まとめ
今回はミニマリストである私の財布の中身をご紹介しました。
無駄なポイントカードやレシートなどで財布の中が散らかっていると、お金が逃げていきます。
お金にズボラな人は絶対にお金を貯める事が出来ません。
財布の中には必要最低限のモノだけをいれて、常に整理整頓しておく事をオススメします。
この記事が参考になれば幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
それでは。